お出かけ ベビーカーって必要?結局買わなかった理由 出産準備ってなにかとお金がかかります。その中でも特に高い買い物がベビーカーとチャイルドシートです。車に乗る際にチャイルドシートは法律上、必須ですが、ベビーカーはどうでしょうか。子育て世帯の60%以上がA型またはAB型ベビーカーを購入している... 2025.02.14 お出かけ
育児 1年使ってみてどうだった?プレイマットの良いところ 我が家では日中の子どもスペースにプレイマットとベビーサークルを設置しており、子どもが起きている間は基本的にプレイマットの上で過ごしています。子どものヨダレや飲み物が垂れたり、おもちゃを落としたり、走り回ったり、好き勝手に暴れています。なかな... 2025.01.25 育児
育児 ベビーサークルって必要?買った理由とメリットデメリット 日中、子どもが遊ぶスペースはどのように確保していますか。親がずっと一緒に遊べるのであれば家の中のどこでもいいですが、ご飯を作って食べたり、洗濯物を干したりと、子どもに付きっきりでいられる訳でもありません。ハイハイができるようになると、興味が... 2025.01.07 育児
育児 ベッドインベッドはいつまで使える?卒業した話 我が家では妻が里帰りから自宅へ帰ってきた生後2ヶ月ごろからベッドインベッドを使用していました。部屋の広さやベッドのサイズなど、ベビーベッドを使わなかった理由はいくつかありますが、ベッドインベッドでとても満足しています。子どもの成長は早いもの... 2024.11.17 育児
育児 ベビーモニターって必要?使って分かったメリット・デメリット 赤ちゃんの状態を見守ってくれて、何かあれば通知してくれるベビーモニター。ベビーモニターで赤ちゃんが寝ていることを確認しながら家事をしたり、ゆっくりテレビを見たりと安心して時間を使うことができます。我が家では生後8ヶ月ごろにベビーモニターを導... 2024.07.28 育児
お出かけ 生後8ヶ月の動物園デビュー 子供とのお出かけの定番の一つである動物園。生後何ヶ月から連れて行っても良いのか、そもそも楽しむことができるのか疑問もあるでしょう。外出自体は新生児期を過ぎた頃から可能にはなりますが、本格的に動物園などへお出かけするのは首が座って、自分でキョ... 2024.06.30 お出かけ
育休 取るだけ育休にしない!させない! 取るだけ育休という言葉をご存知でしょうか。男性育休の取得率が伸びるにつれて、取るだけ育休の話もよく聞くようになりました。育休を取っても家事や育児をやらずに遊びに出たりだらだらしたりと何のために休んでいるのか育休の目的を忘れているパパが少なからずいます。そんな取るだけ育休にしない、させない方法をお話しします。 2024.06.14 育休
育児 子育て資金の貯め方 超重要戦略8選 子育て資金、どのように準備していますか?赤ちゃんが産まれて幸せいっぱいなところに水を差すようで気が引けますが、子育て資金は早めに向き合っておかなければ、家計はあっという間に火の車となってしまいます。将来、子どもが不自由することなく好きなこと... 2024.05.23 育児
育児 赤ちゃんの備えも万端? 非常用持ち出し袋 2024年に入ってすぐ、石川県能登半島でM7.6の地震が起きました。ちょうど帰省して家族でテレビを見ていると、画面が急に切り替わって緊急地震速報とともに石川県の定点カメラで揺れている様子が映し出されました。そしてすぐ津波警報が発令して、アナ... 2024.05.18 育児
お出かけ 連休中に小児科急患センターへ行った話 赤ちゃんっていきなり体調を崩しますよね。我が家でも以前お正月後に急に熱を出してかかりつけの小児科に行きました。そして今回はGW中に風邪をがっつり引いてしまい、急患センターへ駆け込むこととなりました。風邪にかかった経緯から急患センター、薬を飲... 2024.05.10 お出かけ