スポンサーリンク
お出かけ

リトル・ママフェスタに初参加した話

国内最大級のファミリーイベント「リトル・ママフェスタ」に初参加した話をしました。キッズレースや親子講座、スタンプラリー、ステージショー、お昼寝アート、キッチンカーといった低月齢から歩けるようになった子、そして大人も楽しめるイベントで、私たち家族も満喫することができました。
育児

【実体験レビュー】くまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーは新生児から超おすすめ!使ってわかったメリット・デメリット

ベッドメリー界で大人気のプーさんメリーですが、何がそんなに良いの?と疑問に思う方もいるでしょう。新生児から約半年間、ほぼ毎日実際に使用してみた使用感や微妙点といったリアルな意見をお話しします。購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
育休

パパが育休中にやって良かったこと5選

パパは育休中にただ育児と家事をやれば良いだけでしょうか?他にももっとママや赤ちゃんのためにやれることはないでしょうか?私が育休中に育児や家事の合間にやっておいて、良かったことを5つ挙げてみました。育休中に何ができるのか悩んでいるパパたちの参考になれば嬉しいです。
育児

【新生児から安心】コニー抱っこ紐FLEXの本音レビュー

新米パパ必見!コニー抱っこ紐FLEXを新生児期から半年使ってわかった「ヘッドサポートの必要性」とメリット・デメリットを本音レビュー。首すわり前でも安心して使えるおすすめポイントを詳しく紹介。
家電

パパ育休中に揃えておきたい「最強」時短家電3選

私が現在使用しているお勧め最強時短家電のロボット掃除機、食器洗い機、電気調理器をご紹介します。どれもなくても生活に困ることはありませんが、あったら確実に家事の時短だけでなく生活の質まで向上させてくれます。新生活準備の選択肢として参考にしてみてください。
育休

男性育休のメリット&デメリット10選

男性育休を取ろうかどうか迷っているパパ達に向けて、育休を終えた私が思う育休のメリット&デメリット10選をお話しします。男性育休の取得を強く推していますが、どんなメリットデメリットがあるのか不安なパパもいらっしゃると思います。そんなパパ達の参考になり、背中を押せれば嬉しいです。
育児

パパがやるべき産後の手続きや行事の手配

産後、出生届や健康保険証の取得などの届出や申請って意外と期限が短いことをご存じでしょうか。また生後1ヶ月以内しかできないこと、やっておくべき行事もいくつかあります。できる限りパパが率先して動いておくべきことをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
家電

育児中にワイヤレスイヤホンを使うなら「AirPods Pro2」1択

AirPods Pro2を1ヶ月使ってみた感想をお話ししました。家の中で子育てや家事をしながら、飛行機に乗りながら、カフェで勉強しながらと様々な場面でモードを切り替えながら使用しましたが、技術の進歩に度肝を抜かれました。どんな人にもお勧めできるワイヤレスイヤホンです。
家電

最強のロボット掃除機 エコバックス DEEBOT

最強のコスパを誇るロボット掃除機メーカーのエコバックスを紹介します。掃除機能はもちろん、水拭き・ゴミ回収・自動モップ洗浄等、盛り沢山の機能を備えつつ、他メーカーと比べて価格も抑えられている。誰もが欲しくなるロボット掃除機がラインナップされています。ロボット掃除機を検討する際の参考になれば嬉しいです。
育休

育休中に断捨離やるべき理由とおすすめ方法紹介

皆さんは家の中のものは最適化されていますか?この記事では、断捨離をすることのメリットを挙げ、断捨離ができるようになる魔法の言葉を呟きながら、断捨離にお勧めのサービスをご紹介しています。みんなで身の回りを最適化しつつ、一番大切なことへリソースを集中できる環境を作りましょう。
スポンサーリンク