育休

日本の育休が世界1位? 海外の育児と比較

日本の育休制度が世界1位に選ばれていたことをご存知でしょうか。男性の育休取得率の向上が課題となっていますが、世界と比べて日本の育休制度がどれだけ優れているのか、パパ達がどれだけ勿体ないことをしているのか、知るきっかけになれば嬉しいです。
育休

育休夫婦のタイムスケジュール

私が男性育休を取っていた時のタイムスケジュールをご紹介します。最初に妻と相談して理想のスケジュールを立てましたが、実際に育児と家事を両立させようとすると・・・。理想と現実の差にぶつかり、失敗して得た教訓を育休を考えているパパやママに参考にしていただけたら嬉しいです。
家電

夫婦2人暮らしでもメリット満載!食器洗い機

時短家電の定番である食器洗い機から、独身または夫婦暮らしの方々におすすめのコンパクトな食器洗い機をご紹介します。時短効果はもちろんのこと、節水効果も計算してみたらバカにならない程に大きなものです。家族との時間を作るためにも導入をご検討いただけたら嬉しいです。
育休

出産前に決めておくべき パパのバースプラン

バースプランと言えば妊娠中のママが病院へどんな出産をしたいか伝えるためのイメージが強いと思いますが、パパにも関係することがたくさんあります。事前に夫婦で相談して決めておくことで、当日に慌てることなく、安心して出産に集中できます。我が家で決めたパパのバースプランをご紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
育休

パパの出産立ち合い記

私が第一子の出産立ち合いをした時のことをご紹介します。長い間、陣痛の痛みに耐えていた妻の裏側で、夫はどんな風に待っていたのか、パパになる予定の方々の参考になり、立ち合い出産をしようと思ってもらえたら嬉しいです。
家電

ふるさと納税って?お得に寄附する方法は?

ふるさと納税って聞いたことはあるけど、内容はよく知らないという人に、ふるさと納税とは?上限額?ワンストップ特例制度?という制度の説明から、返礼品を探してお得に寄附する方法までご紹介します。これを機にお得に節税を始めてみませんか。
育休

パパが知っておくべき育休のあれこれ

育休制度の基本から少しお得な情報まで、パパが知っておくべき育休のあれこれをまとめました。育休っていつまで取れるの?分割して取れるの?給料が入らないけど家計は大丈夫?育休中の社会保険料はどうなるの?といった疑問にお答えします。
家電

時短家電の新エース ロボット掃除機

時短家電として近年注目を集めているロボット掃除機。王道メーカーの半分以下の値段で買える格安ロボット掃除機でも十分な性能を持っています。私が格安ロボット掃除機を4年以上使用した経験を元に、ロボット掃除機のメリットデメリットを紹介します。
育休

職場で初の育休を取るまで

職場で一番若手が、職場で初の男性育休を取るまでの流れを私の経験を元に紹介します。どんなタイミングで育休希望を上司に伝えるのか、申請を出すのか、周囲の反応はどんなものだったのか、育休を考えているパパ達の参考になれば嬉しいです。
育休

私が男性育休を取った理由

部署で一番の若手が、部署で初めての男性育休を取得した理由。時代の変化による後押しもありますが、それ以外にもいくつか理由があります。育休を迷っているパパの背中を少しでも押すことができれば嬉しいです。