皆さんは日中に赤ちゃんをどこに寝かせていますか?
ベビーベッド、バウンサー、抱っこ、カーペット、座布団・・・。
部屋の広さやペットを飼っている等、家庭の状況によって様々あると思いますが、私は圧倒的にプレイマットをお勧めします。
我が家でプレイマットをどのようにに使っているのか、お勧めする理由をお話ししていきます。
別に記事で我が家で実際に使っているものだけを挙げた出産準備リストも紹介しているので、興味があればご覧ください。
プレイマット
我が家でも妻の妊娠中に出産準備を考えていた時に日中どうするのか悩んでいましたが、ふと見たYouTubeで部屋の中にプレイマットを敷いて赤ちゃんを寝かせているのを見て、「これだ!!」となりました。
どうしてプレイマットに決めたかというと、我が家のリビングは
- フローリングでカーペットを敷いていない
- ローテーブルを置いていない
- 床はロボット掃除機に任せる
という感じで、テレビとソファーの間には割と広めのスペースがありました。
掃除も基本的にロボット掃除機に任せているため、何かを敷くとしても掃除の時には避けられるものがベストでした。
ちなみに、似たようなもので「ジョイントマット」も候補に挙がると思いますが、掃除の度にジョイントマットは組み立てたり解体したりが少し面倒です。
私たちがよく見る助産師さんのYouTubeでも、ジョイントマットはこまめに掃除しないと隙間に吐いたものが入り込んで悲惨なことになると言っていましたので対象外にしました。
最終的に我が家にやって来たプレイマットは「大阪熊のシームレスプレイマット200✖️140cm」です。
プレイマットで調べるといろんなメーカーから似たようなものが出ています。
我が家で重視したのは以下の項目です。
- シームレス
- 折り畳んで立てれる
- 掃除が楽
- 厚み
- サイズ
正直、どのメーカーもこれらの要望は満たしているものばかりですので、あとは値段とレビューを比較してみて、我が家では他にもベビー用品を多数扱っており、Amazonと楽天のどちらにも品揃えの多かった大阪熊のプレイマットに決めました。
メリット
ここからはプレイマットを使用してのメリットをご紹介していきます。
安心・安全
まず赤ちゃん向けに作られていますので、接着剤等は害のないものを使用、マットは適度な硬さになっています。
一般的なカーペットは分かりませんが、洋服などはホルムアルデヒド等の化学物質の影響が心配されるので、洗濯物は赤ちゃんと大人を分けるのを推奨されていますよね。
日中はプレイマットの上に長時間寝ることになります。寝返りできるようになったら直接ほっぺたや口が当たります。メーカーが安全をうたっているのは安心です。
そしてマットの厚みと硬さが絶妙です。
柔らかすぎるとうつ伏せになった時に窒息のリスクがありますし、硬すぎると寝ていて身体が痛くなります。
私が購入したプレイマットはほんとにちょうどいい厚みと硬さで、4cmというしっかりとした厚さながら沈みすぎず、それでいて大人でも昼寝するのにちょうどいい硬さなので、たまに一緒にお昼寝してしまいます。
もし立てるようになった時も、プレイマットの上でなら転んでもそんなに心配いりません。
広さ
次に適度な広さがあることです。
購入するサイズにもよると思いますが、大抵1〜2畳くらいでサイズ展開されていますので、赤ちゃんが寝るには十分な広さがあります。
私の子どもはゴロゴロ寝返りできるようになって来たのですが、よっぽど端っこに寝かせない限り、マットの上から落ちてしまう心配はありません。
親も一緒にプレイマットの上で遊ぶこともできますし、前述したようにお昼寝も並んでできます。
友達の赤ちゃんが来た時でも、並んで寝かせておくことができます。
掃除しやすい
次に掃除について、ジョイントマットは悲惨なことになると書きましたが、プレイマットは?
赤ちゃん用ですので、そこも配慮されている製品がちゃんとあります。
- シームレスで吐いたものが入るような隙間がない
- PUレザーで撥水性◎
- 厚みがあっても折り畳めるので床の掃除もやりやすい
ジョイントマットの懸念は隙間に吐いたものが入り込んでしまうことでしたが、プレイマットはシームレスタイプが展開されており、表側には隙間ができないような構造となっています。
マットの表面はPUレザーで撥水性があるので、吐いてしまってもマットに染み込むことはなく、ティッシュでサッと拭き取れます。
床を掃除する時もパパッと折り畳めて壁に立てれるので邪魔になりません。
我が家では子どもを寝室に連れて行ったら、お尻拭きシートでプレイマットの全面を拭き取り、壁に立てかけておきます。
そして朝、子どもが目覚める前にロボット掃除機に床を綺麗にしてもらっています。とても楽です。
いつまでも使える・・・と思う
耐久性に関してはまだ使い始めて数ヶ月といったところなのでなんとも言えませんが、10年ほどは使いたいと思っています。
大阪熊ではプイレイマットの他にもベビーサークルやベビージムも取り扱っています。
どのプレイマットメーカーも似たような商品を展開しているかもしれませんが、取り合いを考えると、同じメーカーでベビーサークルやその後も使えそうな商品があるのは安心です。
カラーの統一感も出ますしね。
いざハイハイや伝い歩きが始まった場合でも、ベビーサークルでプレイマットを囲ってしまえば安心。
ベビージムも小学生低学年頃までなら使えてしまいます。
探してみたら、マットとサークルがセットになっているものもありました。
個別で買うよりだいぶお得に買えます!(もっと早く気づいていれば・・・)
防音性能
まだその恩恵を十分に受けられていませんが、十分な厚みとクッション性があるので下階への防音にも期待できます。
私の親戚は家族は2階建てアパートの1階に住んでいたのですが、上の階には2,3歳頃の子どもがいる家族でした。
ある日、親戚の家に訪れてリビングにいると、上からドタドタと子どもの走り回る足音が聞こえ始めました。
キッチンへ行ったり、廊下を走って別の部屋に行ったり、どこを走っているのか丸分かりです。
心の広い方なら「元気だなぁ」くらいで済ませてくれるかもしれませんが、受験生の子供がいたり、大人でも静かに本を読んだり好きな映画を見たりしている時に「ドタドタ」が聞こえて来たら、ついイラッとしてしまいます。
プレイマットで部屋の床を全て覆うことはできませんが、子どもの遊ぶスペースは確実に防音できます。
ちなみにどうでもいい話ですが、私は学生時代に上階の足音に悩まされたので、今の部屋は3階建ての最上階にしています。
デメリット
良いところばかり紹介してもいけないので、デメリットになりそうなこともご紹介していきます。
スペースを取る
まず1つ目がスペースを占有されることです。
我が家ではたまたまローテーブルを置いていなかったので、テレビとソファーの間にスペースを確保できましたが、1,2畳分を丸々贅沢に使ってしまうと、他の家具を置く場所に困ります。
空いている部屋に置いたとしても、親の目が届かないところに寝かせておくのは心配です。
大阪熊にはなさそうでしたが、探してみると山善に90✖️90cmの小さめサイズのプレイマットもありましたので、参考にしてください。
テレビに近い
これは我が家だけの問題ですが、テレビとソファーの間にプレイマットを置いたがために、テレビとかなり近い距離になってしまいます。
まだ生後数ヶ月ですので、極力テレビを見せないように日中は電源を切って過ごしていますが、どうしても観たいものは、子どもが寝ている間か、バウンサーに入れてテレビが観えないようにしています。
私たちから目の届くところで考えると、この場所がベストでした。
つまづくかも
最後に絞り出したデメリットが、マットの厚みが4cmあるので、つまずく可能性があることです。
ちなみにマットを置いて数ヶ月経ちますが、私はつまずいていません。
通り道を確保しつつ、万が一つまずいても大事にならないような置き方を意識しておいた方がいいかもしれません。
最後に
今回は赤ちゃんの日中の寝床にはプレイマットが最適だよっていうお話しでした。
- 赤ちゃん用の製品なので材料等に配慮されている
- 大人も一緒にお昼寝できる広さで、寝返りやハイハイを始めても安心
- シームレスタイプなら掃除が楽で衛生的
- ベビーサークルやベビージムと組み合わせて長期間使える
- マンションなら下階への足音対策にもなる
生後間もない頃ならベビーベッドでもいいかもしれませんが、寝返りができるようになると、広いスペースがあった方が安心だと思います。
部屋の広さや家具の配置によっては導入するのが難しい場合もあると思いますが、小さめのタイプもありますので、ぜひご検討ください。
日中に赤ちゃんと添い寝しながら遊ぶのもたまらなく楽しいですよ。
ご参考になれば嬉しいです。